文化財を知りたい
文化財検索結果
資料名称
銅造宝筺印塔
(
ドウゾウホウキョウイントウ )
宝筺印塔は、本来は宝筺印陀羅尼経(ほうきょういんだらにきょう)を納める塔という意味であるが、鎌倉時代以後は墓碑や供養塔として数多く造られた。塔身の四面に四方仏(しほうぶつ)または梵字(ぼんじ)が刻まれている。石製のものが多いが、この塔は銅製である。江戸時代の1736(元文元)年に、宇都宮の鋳工・戸室将監藤原元蕃(とむろしょうげんふじわらのげんば)が鋳造したものである。当時の工芸技術を知ることができるものとして重要である。
昭和32年6月3日 市指定
保管場所/金剛定寺
住所/栃木県宇都宮市上桑島町1041
作者名 | 戸室将監藤原元蕃 |
---|---|
時代・年代 | 1736(元文元)年 江戸時代 |
形式・資料形態 | 有形文化財(工芸品) |
点数 | 1基 |
法量 | - |
材質 | 銅製 |