文化財を知りたい
文化財検索結果
資料名称
                                        紙本墨画風竹図(稲木黙雷)                                                                                
(
                                        シホンボクガフウチクズ                                        )
                                                                            
この両画幅は靄がい45歳のころの作品を模したものであるが、両幅とも原図を忠実に模写している。一幅は画幅の右側に太湖石を描き、その傍らからも竹幹が伸びそのうちの3本には枝葉をすべて白描で描いている。他の一幅は前記の画幅と逆の構図となり、画幅の左側に太湖石があり、その右方から数本の竹幹が伸びうち3本は長く伸びて枝葉を付けており、風にそよぐ有様がよく捉えられている。模本ではあるが原図を忠実に臨模した画技の力量が見られる作品であり、靄がいとの師弟関係を知る上で貴重である。
                                        昭和60年3月20日 市指定 
保管場所/観専寺 
住所/栃木県宇都宮市材木町6-11                                    
| 作者名 | 稲木黙雷 | 
|---|---|
| 時代・年代 | - | 
| 形式・資料形態 | 有形文化財(絵画) | 
| 点数 | 2幅 | 
| 法量 | - | 
| 材質 | - | 




