文化財を知りたい
文化財検索結果
資料名称
間引き図絵馬(法眼祐真藤原梅景)
(
マビキズエマ(ホウゲンユウシンフジワラノバイケイ) )
「間引き」とは、生まれたばかりの子どもを、家の生活が苦しいために殺してしまうことである。江戸時代、幕府や藩は「間引き」を厳しく禁止し、特に宇都宮藩は「間引き」禁止の教育に熱心であった。この絵馬は、1843(天保14)年、地元の名主(なぬし)によって奉納されたもので、村の人たちに「間引き」の悪行を戒めるためにつくられたものと思われる。
昭和63年3月22日 市指定
作者名 | 藤原梅景 |
---|---|
時代・年代 | 1873(天保14)年 江戸時代 |
形式・資料形態 | 民俗文化財(有形) |
点数 | 1枚 |
法量 | - |
材質 | 木製 |