文化財を知りたい
文化財検索結果
資料名称
                                        八坂神社の神楽                                                                                
(
                                        ヤサカジンジャノカグラ                                        )
                                                                            
この太々神楽は、いわゆる岩戸神楽(いわとかぐら)の一種で、元は神田流より発していると思われるが歴代八坂の祠宮がその保護にあたったので、神明流又は葭田(よしだ)流と称するにいたった。この神楽の最も古いものは、記録にある1800(寛政12)年2月であるが、これ以前から連綿として引き継がれ、今日に及んでいるとも伝えられている。
                                        昭和43年3月22日 市指定
八坂神社 
住所/栃木県宇都宮市今泉4-16-28                                    
| 作者名 | 不詳 | 
|---|---|
| 時代・年代 | 江戸時代 | 
| 形式・資料形態 | 無形文化財 | 
| 点数 | - | 
| 法量 | - | 
| 材質 | 岩戸神楽 | 





 
                                        