文化財を知りたい
文化財検索結果
資料名称
木造阿弥陀如来坐像(広琳寺)
(
モクゾウアミダニョライザゾウ(コウリンジ) )
阿弥陀如来は、極楽浄土の仏とされ、日本では多くの信仰を集めた。この像は、広琳寺に客仏(きゃくぶつ)として保管されているもので、廃寺となった寺のものであったと伝えられている。江戸時代に製作されたものであるが、製作技法に古い様式が用いられている。
昭和60年3月20日 市指定
保管場所/広琳寺
住所/栃木県宇都宮市平出町1673
| 作者名 | 不詳 |
|---|---|
| 時代・年代 | 江戸時代 |
| 形式・資料形態 | 有形文化財(彫刻) |
| 点数 | 1体 |
| 法量 | - |
| 材質 | 木造 |




