文化財を知りたい
文化財検索結果
資料名称
木造訶利帝母坐像
(
モクゾウカリテイモザゾウ )
訶利帝母(訶梨帝母)は、一般的に鬼子母神(きしもじん)とも呼ばれ、安産や保育の守護神として尊崇されている。この像は寄木造り(よせぎづくり)の技法で製作されており、玉眼(ぎょくがん)がはめ込まれている。同慶寺境内のお堂に安置されており、江戸時代初期に造られたものと考えられる。
昭和50年3月25日 市指定
保管場所/同慶寺
住所/栃木県宇都宮市竹下町1107
| 作者名 | 不詳 |
|---|---|
| 時代・年代 | 江戸時代初期 |
| 形式・資料形態 | 有形文化財(彫刻) |
| 点数 | 1体 |
| 法量 | - |
| 材質 | 寄木造り |




