文化財を知りたい
文化財検索結果
資料名称
                                        新町のけやき                                                                                
(
                                        シンマチノケヤキ                                        )
                                                                            
この木は、宇都宮城下の南の入り口にあたるところに立っており、多くの人々の目印となっていた。落葉する10月下旬ごろの姿が、特に美しい。樹齢は推定800年であるが、樹勢は旺盛で、根回りは20m程もあり、根張りが良く、幹はしっかりとしている。なお、戦前までは、このようなケヤキが3本あったが、一番大きな木を残し供木(きょうぼく)したため、現在はこの木だけが残っている。
                                        昭和63年12月26日 県指定
住所/栃木県宇都宮市新町2-1-7                                    
| 作者名 | - | 
|---|---|
| 時代・年代 | 江戸時代~ | 
| 形式・資料形態 | 記念物(天然記念物) | 
| 点数 | 1本 | 
| 法量 | - | 
| 材質 | ケヤキ | 




