文化財を知りたい
文化財検索結果
資料名称
                                        瓦塚古墳                                                                                
(
                                        カワラヅカコフン                                        )
                                                                            
瓦塚古墳は、前方部を南西に向けた前方後円墳で、周囲を見おろすような丘陵の上に築かれている。付近にはかつて40基をこえる円墳が存在し、宇都宮市内では最も大きい古墳群を形成している。1898(明治31)年に発掘調査が行われ、埋葬施設の横穴式石室から、武器・馬具・装身具等が出土している。また、古墳の裾部(すそぶ)あたりからは、円筒埴輪(えんとうはにわ)や人物・馬などをかたどった形象埴輪(けいしょうはにわ)が出土している。これらの遺物によって、この古墳は、6世紀後半ころに築かれたものと思われる。
                                        平成7年3月22日 市指定
所在地/栃木県宇都宮市長岡町1182-2                                    
| 作者名 | 不詳 | 
|---|---|
| 時代・年代 | 古墳時代後期 | 
| 形式・資料形態 | 記念物(史跡) | 
| 点数 | 1基 | 
| 法量 | - | 
| 材質 | 前方後円墳 横穴式石室 葺石 埴輪 | 





 
                                         
                                         
                                         
                                        